合歓の木幼稚園では「もちつき」を12月行いました。
年長、年中が「杵」と「臼」でもち米から餅をついていきます。
「うんとこしょ どっこいしょ」と掛け声をかけながら、一人で大きな杵を持ち、友達と一緒につきました。
年中児は重くて先生も手伝いながら行いましたが、年長児になると堂々と一人で持つ姿にたくましさを感じました。
ついたお餅で鏡餅を作り、お正月が来るのを心待ちにしています。
そして、お餅もたくさん食べました。おいしかったね♪